ハッピーハロウィン(・∀・)
毎年、自宅で仮装してきたけど、
今年は習い事もあるし、
含み損も抱えてるしw、
やらないお(´Д` )
ぼっちゃんが行きたいと言い出した、
平日夕方の習い事?イベントに
先日、楽しそうに行ってるのを見て、
超シアワセ!な感情に浸った。
ぼっちゃんをとりあえず、
学童保育に放り込んで、
仕事をしてた時期が、
東京で3年間、大阪で4年間あったけど、
だからと言って仕事充実してシアワセ♪、
とは別に思ってなかった。。
ただなんとなく、
やることやって、
生きてただけっす(´Д` )
こうなりたいなー、はあったけど、
枠がめちゃくちゃ狭いし、
(視点が低い)
どこか、諦めてた感じ。
私が色々書き連ねてるノートを
見返してて思い出した。
そういや、前に
プロママとテレビで呼ばれた
佐藤ママの講演会に行ったなぁ、と。
著書は全部読んでみた。
だいたいどれも同じこと書いてある。
過保護とか、
やりすぎとか
バッシングされてるけどさー、
私は佐藤ママに超同意で、
子供時代に毎日遊び
まくって楽しくて幸せでも、
大人になってから、
心理的にも金銭的にも
豊かじゃないと、
超絶不幸なんだよ!!
まぁさ、
1000歩譲って、
心の幸せは心理的な金銭的な
豊かさでは決まりません、
その人の心の持ちようです、
家族が健康で笑顔なら幸せなのです、
とかさ、
キレイゴトは言えるっちゃ言えるけど、
どう見ても、
それは強がり、負け惜しみに
しか聞こえねーよ( ´θ`)
だからさ、
小学生の時点で、
スポーツか芸術で、
本人が好きで努力を継続できることが
ないんなら、
とりあえず勉強ってのが、
将来の本人の幸福の期待値を
上げる方法なんだよね。
私はイミフなまま小学生の時に
勉強して、その流れで、
世間的にアッパーな部類に
行ったけど、
別に、渋谷ハロウィンで騒いでる人種と
中身は変わらないと思うわw
タバコとギャンブルはやらんが。
渋谷ハロウィンにあるものは、
日頃の豊かでない、楽しくない、
不満だらけの生活へのストレス発散であり、
日本人らしい他人と同じことをやる安心感
なんだろうね。
こんな風に、
現代の若者や風潮にグダグダ言うように
なったら、
もう、私もクソババアの仲間入り確定だけどw
あー、
自分の子供はアッチサイドに
行かせてはならんな、と思う。
それに必要なのは、
勉強的な教育だけでなく、
社会の本質的なことを教えるコト
だよな、
と。
あー、
マトモな親って
大変やな。。
アディオース(・ω・)
![]() |
佐藤ママの子育てバイブル 三男一女東 大理III合格! 学びの黄金ルール42 1,620円
Amazon
|
![]() |
3男1女 東大理III合格百発百中 絶対やるべき勉強法
1,404円
Amazon
|
![]() |
3男1女東大理IIIの母 私は6歳までに子どもをこう育てました (単行本)
1,404円
Amazon
|
![]() |
「灘→東大理III」3兄弟の母が教える中学受験勉強法
1,404円
Amazon
|
![]() |
3男1女 東大理III合格百発百中 算数 国語 絶対やるべき勉強法
1,404円
Amazon
|
![]() |
受験は母親が9割 灘→東大理Ⅲに3兄弟が合格!
1,404円
Amazon
|
![]() |
志望校は絶対に下げない! 受験で合格する方法100
1,620円
Amazon
|
![]() |
佐藤ママの 強運子育て心得帖: 幸せと成功を引き寄せる 53の言葉
1,080円
Amazon
|
コメント