目標達成のためにする選択は
正しいものでないと、
目的地に早くたどり着かない
らしい。
それどころか、
そもそも、たどり着けなくなる。
よう考えれば、
そりゃそうだな!!!
国I公務員になるなら東大だし、
税理士になるなら大原だし、
痩せるならライザップだし、
野球選手なるならPL←古過ぎ?
灘中に行くなら浜学園やろな。
甲陽学院?でも浜学園やろな。
別に公立学校がどうこう言うつもりはなく、
息子氏にも、よりいい環境で
学んで欲しい、だけ。
あたしの力不足で
海外インターに行かせてあげられなくて
ゴメンね(ToT)
(本人は10カ国も海外に行っておきながら、
海外嫌い)
教室内は撮影禁止なので、外。
インスタ映えしそうな黄色である。
うちのぼっちゃんには、
夏期講習のみ通わせたが、
楽しかったらしい。
何が?
と質問してみると、
授業の内容とクラスメイトが、楽しい。
らしい。
ああ、たしかに、
私も日能研に通い始めた4年生の頃は
楽しかったな。
同じ理由でだな。
地元小学校にはいないマジ頭いい男子の
トークが素晴らしいのだ。
ぼっちゃん、
今日は公開テストを受けて、
塾生じゃないから、
できはよくないだろうが、
終わってから公園で遊んで、
その後、ちゃんとテストの復習するなんて。
我が子、
私に似ず、なんて勤勉!!
20年前、模試の問題を親子で捨ててて、
先生からドン引きされた私と大違い( ;´Д`)
親は子供のマネージャーじゃなく、
プロデューサーであるべし、
と、
聞いたことがある。
秋元康か。
ハードル高いな!!!
って、うちは夫いないから、
マネージャーも私がやるぜよ!
そもそも、中学受験を
どう、プロデュースすりゃええんやろ??
目標達成のプロセスを
プロデュースなのかな?!
やべー、
あなたならできる!
しか、言えないわ。
ま、いっか。
オチなし!
コメント