前、産院でママさんたちが集まった際、
「育児書は読んでるか?」みたいな
話題になりました。
その時「私は、頭でっかちになるから、読んでない。
育児書の内容がどの子にもあてはまるとは限らない」
とおっしゃっているママさんがいました。
私は、
育児書を読む=頭でっかち、
とは思わなかったけど、ま、スルーしときました。
育児をする上での知識、見聞は広いに越したこと
がないと思うのです。
母がくれた育児書がこれ↓
- 定本 育児の百科〈中〉5ヵ月から1歳6ヵ月まで (岩波文庫)/松田 道雄
- ¥1,050
- Amazon.co.jp
5ヶ月からとなってますが、
私が持ってるのはこれより古いやつで
妊娠中からの話が載っています。
理屈っぽいのが好きな方にオススメ。
あと、定番は、ひよこクラブです↓
- ひよこクラブ 2010年 02月号 [雑誌]/著者不明
- ¥600
- Amazon.co.jp
主婦の友社のベビモ↓
- Baby-mo (ベビモ) 2010年 02月号 [雑誌]/著者不明
- ¥690
- Amazon.co.jp
育児に関する情報より、オシャレとかの
話題が多いですが、時々読んでます。
一番、最近買ったのは、これです。
- 0歳からの教育 ニューズウィーク日本版SPECIAL EDITION 最新2010年版 (HC…/著者不明
- ¥800
- Amazon.co.jp
外国の子育ての話だけど、
科学的で興味深かったです。
これから、
他にも読んだ本とか書いていきます。
参加してます↓
コメント